10月16日青物ジギング
今日はジギングでワラサ狙いでしたが、残念ながら撃沈しました(>_<) お客様の都合により9時出港でしたが、見ての通りの釣果です。48cmのヒラメ、57cmのイナダ、ソイ、ホウボウなど・・・ジギングを極めるのはなかなか難しいですね~ジグの動きなのか?ジグの色なのか?ポイントが悪いのか?潮回りが悪いのか?やっぱり船頭の腕が問題か? とにかくサカナが釣れなくてはお客様も船頭も楽しくないですからね!! ...
今日はジギングでワラサ狙いでしたが、残念ながら撃沈しました(>_<) お客様の都合により9時出港でしたが、見ての通りの釣果です。48cmのヒラメ、57cmのイナダ、ソイ、ホウボウなど・・・ジギングを極めるのはなかなか難しいですね~ジグの動きなのか?ジグの色なのか?ポイントが悪いのか?潮回りが悪いのか?やっぱり船頭の腕が問題か? とにかくサカナが釣れなくてはお客様も船頭も楽しくないですからね!! ...
今日は盛岡から兄弟で五目釣りにみえました。メガラ・ソイ釣りとヒガレイ釣りどちらもやりたいと言う事で最初にメガラ釣りから始めましたが、一級ポイントはとんでもなく潮が速い。水深40mで底を取ったら直ぐに2m位は仕掛けを上げないと根掛かりするし、あっという間に100m以上も流されてしまい、釣りにならないので諦めてやや浅めの別の場所に移動してソイ狙いで再度挑戦してもやはり潮流れがキツくて今日は沖合は諦めて浅い所主体で攻めることに。その後ヒガレイ釣りに切り替えましたが唐揚げサイズばかりなので場所替えで姉吉方面に向かい定置回りを探っていたらカレイ仕掛けに37㎝と34㎝のソイ、39㎝と36㎝のホウボウその後にゴイチなど何釣りしてるのか良く分からない状態に・・・どちらも狙っていたので良かったと言う事に(笑)...
[caption id="attachment_51275" align="alignnone" width="300"] 1か月以上も前から予約いただいていたH様でしたが低気圧などの影響でキャンセルかとも考えましたが、波予報など見て少しずつ波が下がりそうなので湾から出てみて沖合いに出なければ何とかやれるかなと思い近場のみでの釣りとなりました。数は出ませんでしたが75㎝~63㎝のワラサ4本と外道という釣果でした。沖合の他のポイントも狙えればもっと数が出たと思います。少し残念な海況でした。[/caption]...
今日は青物の釣れ具合を確認したいと思い4時半過ぎに出港。5時くらいには沖のポイントに到着して早速ジギング開始。今日は潮が速くてアッという間に2~3百メートル流されるので思うような釣りになりませんでした。何か今年はやたらと潮が速いことがあって釣りにならないのが多い気がします。ポイントを少しずつ変えながら2時間ばかり流しては戻りを繰り返し。さっぱりアタリも無いので諦めて少し離れた別の場所へ移動して、そこでも2時間半ばかり流しては戻り。アタリが2~3度あったもののヒットせず底物も当たらない。風が強くなってきたので今日はボーズで帰港かと思いながら最後のポイントでジグを落として間もなくアタリがあり、アワせたらヒット・・と思ったら外れ、直ぐにシャクリだしたらまたアタリ・・が直ぐ外れてしまい別のジグに交換して降ろすと直ぐにヒット。その後同じポイント付近で2本追加して最終的に3本という結果でした。それぞれ76㎝・71㎝・63㎝というサイズでした。毎回勉強させられます(>_<)...
[caption id="attachment_51256" align="alignnone" width="169"] 今日は地元のお客様が昨日の他船の釣果情報を聞きつけて出たいという事で出船となりました。75㎝級が2本と60㎝のヒラメに黒ソイ1・マゾイ2・アブラメ1と魚の数は少ないものの大きめサイズで何とか満足頂いたので安心しました。青物はサイズが一回り大きくなってこれから期待出来そうです。[/caption] ...
今日は何でも良いので刺身が食べたいと思い、ジギングメインでその後ソイなど底物狙いで餌釣りをしようと出かけました。 沖のワラサ釣りポイントに着いたら先日までの川より速いような潮の流れが全く無くこれは魚の動きも鈍いなと思いましたが、早速ジグを沈めてやると軽いジグにもかかわらず簡単に底に着いて流れません! 底で少し動かしてみても何回か上までシャクリ上げてもアタリすら無くポイントを変えて何度かチャレンジしましたが反応なしでした。 1時間半ほどで諦めて途中餌釣りの仕掛けを出して底物狙いをしましたが、いつも魚探に反応があるポイントでもほとんど反応が無く仕方が無いので最後に青物やヒラメの釣れる可能性がある次の場所に向かいました。2つ目のポイントに下ろして間もなくガツンとアタリがきて何かきましたがあまり大物では無いようでスルスル上がって来ました。見ると案の定小ぶりのヒラメでした。その後アタリも無いので4時間ほどで終了としました。計測したら53㎝ありました。とりあえず今晩の刺身にはなりました。...
今日はジグで青物狙いという事で早い時間帯が良いでしょうと明るくなったら釣り場に着いて居るように夜明け前の出港に決めて4時半に出港予定でしたが、4時前に船の準備をしようと船に向かったら車が1台・・・釣る気満々のお客さんはもう船の所に竿を置いて待って居ました。それではと急いで準備をして予定30分前の4時には出港。狙いのポイントに着いた時にはちょうど良い明るさになっていました。早速ジグを下ろしてビックリ!とんでもない潮の速さで川の流れのようにアッという間に狙いのポイントを通過してしまい底も取れない状態で根掛かりの頻発でした。1度大物がヒットしましたが掛かりが浅かったのかバラシてしまいました。その後アタリが無く何ともならないので浅場の別のポイントに向かいましたがそこも全く同じで潮が速く釣りにならない状態でした。何処を攻めても同じなのでまた元の場所で粘り何とかゲット出来たのが写真の1本です。 この他に写真を撮り忘れましたが小ぶりのシイラを1本揚げました。 ...
[caption id="attachment_51220" align="alignnone" width="300"] 本日27日(土)朝4時半に目が覚めて「今晩の刺身を釣ってくるぞ」と勇んで出かけたのは良かったのですが、大物の実績があるO根に着いて20分程流したところで大きなアタリと同時にギュンギュンと凄い引きがありました。リーダーが少し細いかなと思っていたのでドラグを緩めにしていたのですが、30秒位やりとりして糸が出されるので少しドラグを締めこんだ後の強い引きでプツッとリーダーが切れてしまいました。「逃がした魚は大きい」と言いますがホントに残念でした。その後青物のヒットは無くマゾイばかり、そろそろ帰港予定時間になるのでこのままでは今晩の刺身は・・・と思い大移動してポイントを変えてあと30分位と思い流してみたところ強い引きがあり青物の引きだぞと上げてきたら赤いので何かと思ったら何と大きいホウボウでした。その直後に本命を揚げて何とか約束通りのワラサにホウボウが加わった豪華な食卓にする事が出来ました。[/caption]...
[caption id="attachment_51203" align="alignleft" width="161"] 今日はジギングで青物を狙いたいとの事でしたが、宿の都合により8時半頃の出船になりました。例年より確率の低い青物ですがポイントに着いて釣り始めようとした時に何とワラサ?と思われる大型魚の凄いナブラのようなバシャバシャと水音が発生して皆でビックリ。これは期待が持てると早速ジギング開始。しかし早い潮で何度流してもアタリも無いままソイ1匹でジギング終了。その後ヒガレイ狙いに切り替えましたが経験が無い様な早い潮で底がとれず苦戦して残念な結果で終了しました。[/caption] ...