logo

釣船 邦栄丸

〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠
第13地割19−21
船主 田老邦光
TEL
090-6224-0211
MAIL
お問い合わせはこちら

4月25日カレイ五目釣り

4時半出港の予定でしたので早めには準備しておりましたが、今日のお客様は少々高齢なのを忘れていました。45分も前に到着していて船の前に今日の道具類全部置いてありました(^▽^;)  少し早いんですが・・・急いで準備して出港!!! ポイントに到着して早速仕掛けを下ろしましたがさっぱりアタリがありません! 次のポイントに仕掛けを入れて間もなく1匹目のカレイをゲット‼ その後はポツリポツリとあたりましたがいろいろ場所を変えてみても殆ど変わり無く最後に湾口に近いポイントに向かい流してみたら今日1番のアタリ&ヒットで終わってみたら全員で90匹ほどのヒガレイを釣り上げる事が出来ました。 アタリも食い込みもまだまだ良く無く活性が良いとは言い難い状況ですが・・ある程度は釣れます。例年より早めですがカレイはシーズンイン?みたいな感じなのかな~???(^▽^;)  興味ある方は来てみてくださいませ。 ※最近の気象情報ですが・・小さい低気圧の発生等1~2日前でもかなり変動しますので(特に風予報は)直前の予報で判断するしかないので、前日言ってた事と違うという場合もあると思います。なるべく多くのサイトからの情報収集を心掛けていますが予報が多少違っていた場合には素人の事と笑ってお許しいただきますよう宜しくお願いいたしますm(__)m...

Read More

4月18日マスジギング&カレイ釣り‼

今日は殆ど可能性ゼロに近いイカとサクラマスを狙い?イカ釣りを30分ほど、マス他を狙って1時間ほどジギングしましたが、どちらも空振りで全く反応も無いので早々に切り上げました。 カレイ釣りに移って直ぐに幸先よくOさんが55cmのナメタガレイを揚げたので今日はこの調子でいけばけっこう釣れそうな感じだな~と思いましたが、なかなかそうは行きません。1時間半ほど魹ヶ崎灯台近くを流し釣りしましたがポツリポツリ程度のアタリしかないので10分ほど移動して降ろしたら間も無くアタリがありヒガレイが釣れ、直ぐにアブラメが・・・と今の時期にしてはまあまあの感じで釣れて終わってみれば二人でカレイが45枚以上(リリース含む)、アブラメが9匹、ソイが2匹という釣果になりました。平年に比べれば今の時期にしてはカレイも結構良い感じですのでお勧めです。連休あたりは水温が上がって来ると思いますので春ナメタと合わせて爆釣り出来れば面白いかもしれませんね~(^O^) 皆さんのご予約お待ちしています!! ※アブラメは現在山田魚市場では1キロ3千円近い超高級魚ですよ~(>_<)...

Read More

4月5日 ジギング-餌釣り

今日の沖合いは昨日からのウネリがまだ収まらない状態でしたがどんどん波は治まってくる予報でしたので期待して5時半まえに出港。案の定結構な波でしたが何本かタラを揚げて獲物をゲットしてからカレイ釣りに移る予定でしたのでタラ釣り後には結構波は治まってきていました。ただかかり釣りにはまだ少しウネリがキツイ状態でした(^-^; カレイはまだ少し活性が低いのですがアブラメが結構食いが良いので救われました。 写真通りの結果ですがタラ5本(最大73cm)、アブラメ9本(最大49.5cm)、カサゴ1(43cm)、ヒガレイ9枚、カジカ2他・・・でした。  ...

Read More

3月29日ジギング&餌釣り

今日は数日前からの予報では波も風も強めの予報だったので殆ど釣り船は出ていませんでしたが、朝方もそれほど風が強くなく昼にかけて凪る予報を信じて出港してみました。 今日はジギングの後にカレイ、アブラメなどの餌釣りということでした。船釣り初心者が2名という事でしたのでタラなら初心者向けに最高の魚なので少しで良いので釣れてくれればと頼みのタラのポイントに向かいましたが1カ所目はハズレ。2ヵ所目もダメで水深70~80mの3ヵ所目でやっと全員が写真通りの釣果に恵まれて何とか獲物をゲットしました!! 3時間ほどで底物の餌釣りに切り替えましたが予想通りウネリと強めの風が初心者の方々にはかなりの難敵になりました。こちらもジギングと同じでかなりシブい状態でホントにポツリポツリしかアタリがなく今日は惨敗という結果に・・・とにかく昨日に比べて1日曇りと風吹きで寒い1日になりましたので皆さん暖かい家で釣りたての刺身で暖まってゆっくり休んでください。お疲れ様でした~(^O^)...

Read More

2月27日 タラジギング

今日の風予報はまあまあの感じでしたので一人でサッパ船で出漁して風が強くなったら早めに帰ろうと出漁してみました。6時過ぎに出港して7時前には釣り始めて良いペースで釣果を伸ばしていましたが、時々風が強くなったりするのでその度に止めて戻ろうか考えましたが、出港前の予報を信じて11時少し前までで止めて走り出しましたが途中でかなり風が強くなりかなりしぶきを被って帰港しました(-_-;) 釣果はイケスが満タンになり全部でマダラ69本でしたが、久しぶりにメーター級の98cm10㎏の大物が掛かりタラの重量感を味わいました(^O^)  今絶好調のタラは初心者にも簡単に釣れますので皆さんも気軽に遊びにおいで下さいませ~!...

Read More

2月22日タラ&カレイ

今日はタラジギングから始めてタラがある程度釣れたら終了してカレイ釣りをしたいと言うことで7時に出港しました。2時間ほど流して結構な数が揚がったのでそろそろカレイに切り替えましょうという事で既に切り上げしている定置網周りに付けてカレイ釣りを始めましたが、潮の流れが速いのに強めの風の向きが逆向きなので船の向きが安定せず釣りづらいのでせっかく釣れている場所なのにそこを諦めて別の場所に大移動する事となりました(+_+) 少し残念でしたが何ともならず・・その後の釣果は風が強いこともありポツリポツリという感じで伸び悩みました。写真通りの釣果でタラ30本ほど、カレイもヒガレイ、ナメタガレイ、マコガレイの他アブラメ、カジカにカレイ仕掛けにもタラが掛かりました。今日はカレイ釣りを始めてからは強風に悩みました。毎日風予報に振り回されてます。タラ釣りはそろそろ終盤かも知れませんのでタラ大釣り希望の方は早めの釣行をお願いいたします(^▽^;)...

Read More

2月16日、17日 タラジギング絶好調

昨日と今日は風があまり強くない予報でしたのでサッパ船でタラジギングに出てみました。 魚探の反応が良さそうなところで仕掛けを下ろすと間もなくヒット! 反応見ながら下ろすと1~2分ほどで掛かるのですが少しサイズが小さめなので5~6本上げたところで大きめサイズを期待して10分ほど走り場所移動して釣りはじめましたがここも先ほどの場所と一緒で小さいサイズばかり(^▽^;) 80~90cmの大きめのサイズは2本のみで合計37本の釣果でした。明日は山田の市場に出荷します。 昨日の釣果は数は正確には把握していませんが今朝の市場で77.7㌔ありました。ラッキーセブンでした~!(^^)! 明日は55.5くらいあれば嬉しいですね。 タラは現在爆釣中ですよ~皆さんもお出でませ~(^O^)  ...

Read More

2月8日・9日ナメタガレイ釣り

8日~9日は日本列島に今冬最強寒波が来訪予定ですので何日か予定を変えていただきたかったのですが、残念ながらこちらの予定には合わせてもらえず2日間とも風とウネリが強くて・・特に今日9日はウネリと風でナメタガレイ狙いには最悪の条件となりました。 昨日8日は何とかギリギリ釣りが出来る程度のウネリと風でしたのでお客さん一人でマコガレイやヒガレイ、ナメタカレイ合わせて30枚以上の数釣りができました。しかし今日はかなりのウネリと強風で沖目のポイントは狙えず陸よりのポイントのみでの釣りになりましたのでカレイの数では昨日の3分の1も釣れない状態でしたがナメタガレイのサイズは最大43cm~47cmと昨日より大型が出たので良かったです。卵はかなり大きくなってきていますが産卵にはまだもう少し2月末から3月くらいまでかかるのかなと思われます。今からが卵パンパンのナメタガレイの本番になりますのでぜひ *御来釣・ごらいちょう* 下さい!!  写真の入れ物3個は一人での釣果になります!...

Read More

1月20日 タラジギング

今日は風があまり吹かない予報だったので友人を誘ってタラジギングに出てみました。 先日みたいな潮の流れも殆ど無く、釣りやすいのですが魚の活性が良くない模様。ポイントを数か所移動して数本揚げましたが土曜日、日曜日と連日攻められている場所なのか小さいサイズばかりなので深場に移動しましたが良い所には当たらず南方面の100mラインに移動したら少し良い場所がありそこでタラのほかに大きいカサゴとマゾイなど結構揚げることが出来ました。最後にもやっぱり100mラインで良い所がありました。今日は全て90~110mの範囲で釣れておりそれより深場もダメ、浅場もダメという結果になりました。 友人がタラのみで19本、自分がマダラ17本,スケソウダラ2,カサゴ2,マゾイ1,ゴイチ1という釣果でした。毎回考えさせられますが、ホントに釣りは難しいですね~(^▽^;)...

Read More

1月16日 タラジギング

今日は風があまり吹かない予報でしたのでサッパ船で出てみました。 風はあまり強くなくて良かったのですが、潮が早くて結構きつかったです。良いポイントに下ろせば直ぐにヒットするのですが1本揚げるごとに船をポイントまで戻すのがなかなかキツイ。その繰り返しで疲れ果てました((+_+)) それでも何回か繰り返すうちに慣れてきて下ろせば1~2分で当たるような感じで繰り返して40本以上のタラをゲットしました。 それにしても今年のタラはホントに小さい個体ばかりで目方が足りないのす! それでも今はキクとタラコがギッチリ詰まってるのもあったりするので嬉しいですが今月末には殆ど抜けてしまうのかなと思います。チャンスは1日でも早くというところですね!!...

Read More