logo

釣船 邦栄丸

〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠
第13地割19−21
船主 田老邦光
TEL
090-6224-0211
MAIL
お問い合わせはこちら

11月22日イカ&ヒガレイ釣り

今日は盛岡からのお客様でしたが、低気圧などの影響でこのところ波も高くてギリギリまで悩みましたが、何とかなりそうな予報なので出船しました。一昨日、昨日よりうねりも治まってきており、何とか釣りはできそうなので最初の狙いのイカ釣りを始めましたがシブい。なかなかツノを抱いてくれません。1時間くらい粘っていたらポツポツ上がり出して7時過ぎまでにスルメイカ8本ヤリイカ4本の釣果でした。これから型も数もどんどん良くなってくると思うので楽しみです。イカ釣り終了後沖の根回りに向かいましたが途中でどんどん風が強くなってきて、今日は、メガラ釣りは諦めましょうという事になりましたので定置網周りのヒガレイ釣りに切り替えて4か所目で良いポイントに当り最後までその周辺でポツポツ上がり続けて最終的に二人で53枚、外道には35cmほどのフグやイイダコが掛かりました。フグがかなり多いようで船の上から見える所には15cm~20cm位のフグの群れが見えていました。5~6回ハリスを切られました。 ...

Read More

11月8日メガラ&ヒガレイ釣り

今日は盛岡より2名様でメガラ釣りとヒガレイ釣りのどちらもやりたいと言う事で、メガラ釣りから始めました。沖のポイントで魚探の反応を見ながら仕掛けを下ろして見ると、潮が動かないのでやはり魚の反応がありません。数か所廻ってみましたが、どこも同じような感じで反応無しで時々食いつくのがゴイチとマゾイでメガラは2匹のみで10cm程の当歳魚ばかりでした。まだ水温などの関係でメガラは少し早いのか?そろそろ釣れても良いころですが・・・次回の釣果の期待ですね! 後半戦はヒガレイ釣りでしたが、先日大当たりしたポイントを中心に良さそうな場所を数か所攻めてみましたが、釣果はイマイチでアタリはあるものの食い込みが悪くポツポツしか揚がらず28枚程度で終了となりました。一月程前よりはソイ類やヒガレイなどの活性はかなり良くなってきたと思います。12月は全部の魚種でいきなり良くなりそうな感じですね。タラは遅くなるのかなあ?(>_<)...

Read More

11月5日ジギング&ヒガレイ釣り

今日は花巻市と滝沢市からの常連様2名で前半戦ジギング(出来れば青物)と後半はヒガレイ狙いの二刀流での挑戦でしたが大谷翔平並み?の成績で締めくくることが出来たような感じ・・の釣果でした。ジギングは青物こそ出ませんでしたが、40cmオーバーから23cmまでのマゾイがズラリと29匹、他にゴイチ1、メガラ2、メバル1、アブラメ1、後半のヒガレイは2時間で23枚と美味しそうなオサカナさんばかり沢山釣れてくれて満足いただくことが出来たので良かったです。...

Read More

10月23日カレイ釣り

今日は盛岡から3名様でのカレイ・ソイ等狙いでの釣行でした・・・が、前半カレイ狙いでのポイント10か所目が大ヒットでアタリが止まらないのです。 ですがアタリがあってもなかなか針掛かりしなくて食い込みが悪いのです。それでも皆さん苦労しながらですが何とかまとまった数のカレイをゲット出来て満足していただけた様でした。当初の目的は後半は根回りで根魚狙いのつもりでしたがカレイオンリーの1日になりました。写真右からヒガレイ中心にマコガレイ混じりで38枚・35枚・32枚と全員30枚オーバーと他にカスべ2枚の釣果でした。ついでに私も少し竿を出させてもらいヒガレイ11枚とカスべ1枚でした。最近*大漁*という言葉を聞いていなかったのですが、今日は久々に*大漁*と言って良いと思います!(^^)!...

Read More

10月16日青物ジギング

今日はジギングでワラサ狙いでしたが、残念ながら撃沈しました(>_<)  お客様の都合により9時出港でしたが、見ての通りの釣果です。48cmのヒラメ、57cmのイナダ、ソイ、ホウボウなど・・・ジギングを極めるのはなかなか難しいですね~ジグの動きなのか?ジグの色なのか?ポイントが悪いのか?潮回りが悪いのか?やっぱり船頭の腕が問題か? とにかくサカナが釣れなくてはお客様も船頭も楽しくないですからね!!   ...

Read More

10月14日 五目釣り

今日は盛岡から兄弟で五目釣りにみえました。メガラ・ソイ釣りとヒガレイ釣りどちらもやりたいと言う事で最初にメガラ釣りから始めましたが、一級ポイントはとんでもなく潮が速い。水深40mで底を取ったら直ぐに2m位は仕掛けを上げないと根掛かりするし、あっという間に100m以上も流されてしまい、釣りにならないので諦めてやや浅めの別の場所に移動してソイ狙いで再度挑戦してもやはり潮流れがキツくて今日は沖合は諦めて浅い所主体で攻めることに。その後ヒガレイ釣りに切り替えましたが唐揚げサイズばかりなので場所替えで姉吉方面に向かい定置回りを探っていたらカレイ仕掛けに37㎝と34㎝のソイ、39㎝と36㎝のホウボウその後にゴイチなど何釣りしてるのか良く分からない状態に・・・どちらも狙っていたので良かったと言う事に(笑)...

Read More

10月9日青物ジギング

[caption id="attachment_51275" align="alignnone" width="300"] 1か月以上も前から予約いただいていたH様でしたが低気圧などの影響でキャンセルかとも考えましたが、波予報など見て少しずつ波が下がりそうなので湾から出てみて沖合いに出なければ何とかやれるかなと思い近場のみでの釣りとなりました。数は出ませんでしたが75㎝~63㎝のワラサ4本と外道という釣果でした。沖合の他のポイントも狙えればもっと数が出たと思います。少し残念な海況でした。[/caption]...

Read More

10月2日青物ジギング

今日は青物の釣れ具合を確認したいと思い4時半過ぎに出港。5時くらいには沖のポイントに到着して早速ジギング開始。今日は潮が速くてアッという間に2~3百メートル流されるので思うような釣りになりませんでした。何か今年はやたらと潮が速いことがあって釣りにならないのが多い気がします。ポイントを少しずつ変えながら2時間ばかり流しては戻りを繰り返し。さっぱりアタリも無いので諦めて少し離れた別の場所へ移動して、そこでも2時間半ばかり流しては戻り。アタリが2~3度あったもののヒットせず底物も当たらない。風が強くなってきたので今日はボーズで帰港かと思いながら最後のポイントでジグを落として間もなくアタリがあり、アワせたらヒット・・と思ったら外れ、直ぐにシャクリだしたらまたアタリ・・が直ぐ外れてしまい別のジグに交換して降ろすと直ぐにヒット。その後同じポイント付近で2本追加して最終的に3本という結果でした。それぞれ76㎝・71㎝・63㎝というサイズでした。毎回勉強させられます(>_<)...

Read More

9月26日青物ジギング

[caption id="attachment_51256" align="alignnone" width="169"] 今日は地元のお客様が昨日の他船の釣果情報を聞きつけて出たいという事で出船となりました。75㎝級が2本と60㎝のヒラメに黒ソイ1・マゾイ2・アブラメ1と魚の数は少ないものの大きめサイズで何とか満足頂いたので安心しました。青物はサイズが一回り大きくなってこれから期待出来そうです。[/caption]  ...

Read More

9月9日ジギング

今日は何でも良いので刺身が食べたいと思い、ジギングメインでその後ソイなど底物狙いで餌釣りをしようと出かけました。 沖のワラサ釣りポイントに着いたら先日までの川より速いような潮の流れが全く無くこれは魚の動きも鈍いなと思いましたが、早速ジグを沈めてやると軽いジグにもかかわらず簡単に底に着いて流れません! 底で少し動かしてみても何回か上までシャクリ上げてもアタリすら無くポイントを変えて何度かチャレンジしましたが反応なしでした。 1時間半ほどで諦めて途中餌釣りの仕掛けを出して底物狙いをしましたが、いつも魚探に反応があるポイントでもほとんど反応が無く仕方が無いので最後に青物やヒラメの釣れる可能性がある次の場所に向かいました。2つ目のポイントに下ろして間もなくガツンとアタリがきて何かきましたがあまり大物では無いようでスルスル上がって来ました。見ると案の定小ぶりのヒラメでした。その後アタリも無いので4時間ほどで終了としました。計測したら53㎝ありました。とりあえず今晩の刺身にはなりました。...

Read More