logo

釣船 邦栄丸

〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠
第13地割19−21
船主 田老邦光
TEL
090-6224-0211
MAIL
お問い合わせはこちら

4月13日 マス?ジギング 

マスジギングで出港しました。 今年は山田付近に来ているのか・・・釣れた話が聞こえて来ないという中でなかなか難しい釣りになりました。唯一の救いはジギング一辺倒では無く餌釣りでもサビキでもいいという事でしたが、魚探を見ながらいろんなポイントを探り回ったのですが、全く魚さんに嫌われてしまったのかどこに行ってもロクなアタリも無く長い1日となりました。根回りのジギングでアブラメが数本来ただけで先日釣れたソイや黒メバルを狙ってみましたが全く反応が無く終了しました。潮流れも向きも全て先日とは全く違う状態でしたのでどうかなと思いましたが案の定でした。アブラメは2本は45~46cmほどのまあまあのサイズでした。 次回に期待してゆっくりと策を練り直しましょう!  ...

4月8日カレイ&根物

今日はカレイ釣りをメインにしていたのですが、本命がなかなか思うように口を使ってくれないのでヒガレイと根魚が混じるようなポイントに入ってみたところ、エゾメバル、黒メバルなどが出たのでカレイの事は忘れてしまいました(-_-;) 写真の通り黒メバルとエゾメバル、マゾイ、のほかカンダイまで釣れてメインだったカレイはほんの少しでした~(+_+)...

3月31日根魚釣り

今日のお客様は親子で来ていただきましたが、ジギングとエサ釣りでの挑戦ですのでポイント選びがなかなか難しく悩みましたが、何よりも魚探の反応が良い所に仕掛けを下ろすようにしましたが根回りで魚の反応が出ていてもジグに乗らないしエサにも喰い付かないというのが多く何が反応してるのか?映っている魚の名前が出てくる魚探が欲しいですよ~(+_+) 朝方は風も無く良かったのですが中盤以降はどんどん風が強くなりなかなか難しい釣りになりました。最終釣果はマダラ大小2匹、アブラメ6,ヒガレイ7、マコガレイ1とすこし寂しい釣果でした。大漁祝いは次回に持ち越しですね~(^_^)      ...

3月16日ジギング

今日は低気圧の影響でかなり風が強く予報では10時位まで風が強いので9時過ぎてから出てみましょうという事で出港。出た時はかなりの波と風でしたが時間と共に少しずつ収まってきて帰る時には午前中の波と風がウソのような状態でした。 結果はOさんがマダラ7本、Kさんがマダラ6本、スケソウダラ1本という結果でした。70cm程のは1本のみであとは小さいタラばかりで少し残念でしたが何とかマダラはゲットできて良かったです。お二人ともお疲れ様でした。この記事ではあなたのお気に入りについて言及しています hats 超低価格で。 同日配達、ドライブアップ配達、または注文のピックアップからお選びください。...

2月25日タラジギング&カレイ釣り

[caption id="attachment_51975" align="alignnone" width="300"] 今日はタラが大漁になると信じて最後の2時間ほどはカレイ釣りをしたいという事でしたのでそのつもりで出漁しました。案の定タラは大漁でしたがやっぱり魚が釣れているとなかなかそれを止めて釣れるか釣れないか分からないカレイ釣りに移るというのは勇気がいるらしく誰もカレイ釣りに移りましょうと言わないのでどうしますかと聞いたらそろそろ生簀がいっぱいになってきて魚を入れても水の音もしなくなったからカレイに移りましょうという事でやっとカレイ釣りに移りました(^-^; 仕掛けを入れて直ぐにカジカの連チャンで別の場所に移動したらポツポツとヒガレイが上がりますが続かないのでまた移動。魚の溜まり場に遭遇か?アブラメが続けてヒットしました。最大サイズは50cmにあと数ミリという立派なサイズ!その場所でいろいろ揚がりアブラメ、ナメタ、マコガレイ、ヒガレイとたくさん釣れましたが何せ残り時間が無い所でしたので45分ばかり延長して終了とさせてもらいました。短い時間のわりにまあまあの釣果でしたので喜んでいただいたようです。最終釣果はマダラ50,スケソウダラ7,エゾメバル1,ナメタガレイ4,アブラメ11,ヒガレイ8、マコガレイ4,カジカ1となりました。写真に写っていない分を含めての結果です。皆様お疲れ様でした(^_^)[/caption]...

2月17日タラジギング&カレイ釣り

今日はやっと釣れ盛ってきたマダラと腹の脹らんだナメタの両方を狙う2刀流で勝負しました。明神崎を越えてから少しずつウネリが強くなりなかなか釣りづらい波風でした。 最初に向かった98mのポイントでは反応が無く120mのポイントに向かいました。2カ所目でスケソウダラや小さいマダラ、私はジギングでは釣った事がない大きいドンコが揚がりました・・・が70~90cm位の大き目サイズがなかなか揚がらなかったのですが3カ所目で大きいサイズがヒットそれからポツリポツリと揚がり何とかタラは確保できたので後半戦のナメタ狙いに切り替え定置網周りに移動。魚はけっこう居るようですがウネリが強くてアタリが取りづらいのでなかなか思うように針掛かりしませんでしたがアブラメ、大きいカジカ、大きいヒガレイにナメタと海況のわりにはまあまあの釣果でした。釣果はマダラ9、スケソウダラ4,マゾイ1,ドンコ1,アブラメ5,ヒガレイ3,マコガレイ1,ナメタガレイ2(40cm前後)という結果でした。最後に船で少し捌いたのですがナメタガレイは卵がかなり詰まっていて最高の状態でした。タラとナメタガレイが好きな方は今が釣り時ですよ~(^_^)  ...

2月10日カレイ釣り

今日は宮城県からのお客様でナメタガレイがメインのカレイ釣りでした。最初のポイントでコマセしながらでしたが、コマセが効いてくるはずの時間になってもさっぱりアタリが出ずに時間が過ぎたので諦めて次のポイントに向かいました。着いて直ぐにアタリがありヒガレイをゲット、その後メインターゲットのナメタが釣れてアブラメやマコガレイ、ヒガレイを上げまたナメタがとポツリポツリと上がり、最終的に6枚のナメタガレイがあがりました。何とかお客様の目標達成出来て良かったです。...

2月4日根魚ジギング

[caption id="attachment_51944" align="alignnone" width="169"] 今日は昨日と違い風も波も穏やかになり最高の釣り日和となりました。先日までイマイチの乗りだったタラもサイズはイマイチですがポツポツあたり出して4~5カ所移動して何とかマダラを20本近く揚げる事が出来ました。その他にスケソウダラが5、マゾイ2アブラメ2イシナギ1カサゴ1という釣果でした。やっとタラの本番が来たようです(^-^[/caption] 写真は86cmです。持ってる人が少しデカい(^_^)...

1月31日ジギング&カレイ

本日はジギングのタラがメインのつもりですが、ダメな場合はメインのお魚さんをナメタガレイとヒガレイに変更ということで6時前に出港しました。沖のタラのポイントについてジグを沈めると先日あたりに比べて潮がさほど早くなくて良い感じです。今日はタラゲット出来るかと期待しましたが、なかなか甘くありません。何か所かせめてみましたがお魚さんが食い付きません。しばらくシャクリましたらポンタラが1匹。その後何とか80cmオーバーのタラを1本ゲットし直ぐにスケソウダラも上がり、これはアタリかと意気が上がりましたがその後はピタっとアタリも無くなりお客様の戦意喪失でカレイ釣りに移ることとなりました。ナメタ狙いをしたいという事で姉吉に移動して釣り始めましたが沖より潮が早くてなかなか魚が掛かりません。ヒガレイをポツポツ揚げているうちに少し重量感のある引きで40cmほどのナメタが上がり、少ししたらもう一人にもナメタがきて目標達成でき安堵してあとはサイズ更新出来ればラッキーと釣りを楽しむことが出来ました。最終的にはあまり釣れない1日でしたがお客さまは楽しんでくれたので良かったです。ただ今年はタラの魚影がかなり薄いような感じでこれからに期待したいところです。当社のパートナーを訪問し、shoes – おしゃれな靴のリーダー!...

1月14日カレイ&ジギング

今日はそろそろ来ているかも知れないキク入りタラちゃんに会いたいなあという事で後半戦はジギングの予定で、カレイ釣りからスタート。最初に白崎方面のやや深場のポイントから攻めてみました。仕掛けを入れて直ぐにヒガレイが上がりましたがあまり続かないので移動、また移動で動くたびに直ぐアタリが出るのですが長く続かないので動いてばかりでなかなか難しい釣りになりました。全員13枚位とある程度の数は確保出来た所でタラ狙いでジギング開始。最初のポイントでいきなり2本のマダラが上がり順調な滑り出しに見えましたがまだまだシーズン序盤ですのでやはりなかなか思うようにはいきません。なんだかんだと合計4本のマダラを釣り上げ他に全員がイシナギを釣り上げたり他にソイなどこれからのジギングに期待が持てるような初のタラジギングになりました。タラは最大77cm最小33cm位とかなり大きさにバラツキがありました。1匹は白子が少し滲み出ていましたがかなりたくさんの白子が入っていたそうです。羨ましい!!水温も高めだし来月には白子入りはほとんど無理でしょうから今月中に白子をゲットしに出漁したいところです(≧◇≦) ...