logo

釣船 邦栄丸

〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠
第13地割19−21
船主 田老邦光
TEL
090-6224-0211
MAIL
お問い合わせはこちら

8月10日 朝イカ・根モノ・カレイ等

今日は朝イカ狙って攻めてみましたが1本のみと惨敗でした。少しウネリがありましたが根回りに移って昨日船の周りで少しだけ釣った小アジを掛けたら小さいヒラメが2枚釣れました。 餌釣りしていたメンバーが移動するため上げていた仕掛けに50cmほどのイナダが食い付き青物もゲット! あまりに早い潮に退散してカレイ釣りに変更ポツリポツリと揚げてそれなりの釣果になりました。カレイ釣りの最中にサビキ仕掛けを下ろしているメンバーがいたのでその仕掛けで最後にメバルを狙ってみたら黒メバルにエゾメバルが混じりながら40匹ほど揚げることが出来ました。イナダ・ヒラメ・ヒガレイ・黒・エゾメバルと魚はたくさん釣れました(^^)/ 撒き餌をたくさん撒いたので良かったのかな?(>_<) 皆さんお疲れ様でした(^O^)...

8月6日青物ジギング

今日は少しヒマなのでひさしぶりに朝飯のおかずにスルメイカを食べたいと思いサッパ船で出てみました。いつも釣れるポイントを何ヵ所か攻めてみましたが全くアタリも無く残念な結果で今日の朝飯も納豆という事になりました。 しかしその後にやってみたジギングでワラサを2本ゲットする事ができ刺身とアラ汁を確保しました。ただ8時ぐらいから太陽の熱がキツくなってきたので早々に退散してきました(^▽^;) 今年の暑さは異常なので獲物が確保出来たら無理せずに早めに切り上げたほうが無難な感じですね~(>_<) ...

7月27日カレイ釣り

今日は船釣り初という若いお客様でしたがなかなか良い場所には当たらず移動を繰り返して7カ所目でやっと続けて釣れるところが見つかりしばらく粘りましたがアタリが遠くなったので大移動して沖の大物が釣れる所に行きましたが大型が2~3枚釣れたら後はピタリとアタリが無くなりまた移動。最初にまとめて釣れたところの近くでまた釣れ出したのでそこで最後まで粘り最終的には3人で100枚ほど釣れました。船の釣りに慣れた人なら多分3~4割増し位はいけたのではと思います。最後に少し暑くなりましたが朝からまあまあ風もあり何とか1日過ごすことが出来ました。皆さんお疲れ様でしたm(__)m...

7月26日ジギング&カレイ釣り

先週僚船がブリを3本揚げてきて1本貰ったので俄然やる気が出て釣れる気満々でしたが、なかなか思うような釣果には結びつかず・・・青物は無しに終わりました。釣れたのは43cmのホウボウと52cmオーバーのアブラメなどかなり少なめの釣果でしたが本人は満足という事だったのですが、こちらはやや納得いかずでした~(^▽^;)...

7月19日 イカ・ジギング・カレイ

今日の予定は早く出港してスルメイカを少し釣って、その後にジギングで青物(ワラサかイナダ)を揚げて最後にカレイで締めるという行程の予定でしたが、出港時間も予定より少し遅れてしまいましたが、2~3日前までの強風予報がウソのような凪でスルメイカさえ釣れてくれれば文句なしでしたが全く反応無しのゼロという釣果・・・気を取り直してジギングに移りましたが市場にかなりの量のブリ系が揚がっているようなので期待していましたがこれもまたダメでお客様に大型のヒガレイが掛かっただけでした。最後にカレイ釣りに移りましたが仕掛けを下ろして直ぐに大きいヒガレイを揚げて意気が上がったと思ったのですがなかなか後が続かない。どこに移動してもポツリポツリとしか揚がらずここで最後にしましょうと下ろしたら入れ食いとまでは行かないまでもかなりの数のカレイを揚げる事ができて最終的にはリリースしたものまで含めると合計50枚くらい釣れました。どの魚がどれくらい何処をどう泳いでいるのか広範囲に探れる魚探が欲しい今日この頃ですねえ~(^▽^;)...

7月4日 スルメ&カレイ釣り

いろいろ忙しくて3週間ぶりの釣りでした。定置網には前から小さいスルメイカが入っていたので少しはオガッたかな~とサッパ船で4時半過ぎに出港して先にスルメ狙い! 仕掛けを入れてもアタリ無し・・3か所目は少し沖目に移動したらやっと乗りました待望のスルメイカ!! 15cm位と小ぶりですが久し振りにイカスミを浴びせられました(^O^) 2~3回調子良く乗りましたが後が続きません。10本釣って6時近くなったし乗らなくなったのでカレイ釣りに変更。 いつもの場所に移動して30分近く流しましたがアタリが遠く3回ほど移動しましたがわずか2~3枚とサッパリ釣れないので暑くなってくる前に退散しようと最後の1カ所を流したらバタバタと釣れてきてトリプル1回ダブル5回と続くのでエサが無くなるまで延長したら9時近くなっていました。最後の場所でヒガレイのみ31枚揚がりました。スルメイカもヒガレイも小ぶりなのが多めでしたが久しぶりにイカ刺しとヒガレイ刺身の盛り合わせを堪能しました。スルメイカも15~20cmと半月前よりかなり大きくなったので沖漬け用に丁度良いサイズになってきました。まだまだこれからですので皆様の予約お待ちいたしております!(^^)!  ...

6月14日カレイ五目釣り

昨日はいろいろあって報告が遅れてしまいました。昨日は前々日からの予報で強風が吹きそうな予報で出港できるか微妙な感じでしたが、13日になって好転したので出港しました。やや風は吹きそうな感じでしたが何とかなりそうでしたので、最悪の場合は早上がりしましょうという事での釣行でした。 風が弱い早い時間帯で魚の型が良い狙いたいポイントから最初に攻めました。下ろして間もなくまあまあの型が出てポツリポツリとですが型揃いのヒガレイが来ていましたが流すのにはキツイ風が吹き出してきたのでそこは諦めて実績のある定置網周りに変更しました。しかし潮流れはけっこうある良い感じの状態にもかかわらず魚の食い込みが良くなくアタリはあっても針掛かりが良くない感じでしたのでポイントを何度も変えながら時間ばかり過ぎていきました。魚の食いがシブかっただけでなく最初好調だった一人が体調不良で横になっている時間が長かった関係で全体の釣果も伸び悩んだ感じになりましたし、ウネリと風と食い渋りで釣りづらい最悪条件の中皆様そうとう疲れたと思います。最大43cmのマコガレイで全体で40枚に届かない不漁となりましたが今度は条件の良い状態での再チャレンジをお待ちしております。皆さんお疲れ様でした。  ...

6月8日カレイ五目 

今日は午前中は風は殆ど吹かないような予報でしたが10時過ぎあたりから少し吹き始めてきて11時過ぎに帰る頃にはけっこう吹いていました。最近は9時10時過ぎくらいには風はけっこう吹くのでお客様には早めの出港・帰港を勧めています。 昨日も今日も1カ所で数をまとめて釣れるようなところは殆ど無く何処もポツリポツリと当たる程度の場所ばかりなのでさっぱり釣れていない感覚でしたが、最後にイケスから揚げてみたらまあまあの数は揚がっていました。でもお客さんも見ている私もあんまり釣っていない感覚でいましたので開けてみて全部で60枚以上あったのはちょっと意外でした(^▽^;) 今日はマコガレイは3枚でアブラメ2本、ナメタ1枚であとは全部ヒガレイでした。お二人様お疲れ様でした~m(__)m    ...

6月7日カレイ五目釣り

今日は北上より3名様でカレイ五目釣りでした。一昨日の気象予報ではかなり風が強くなる予想でしたので中止も考えましたが、昨日になりかなり良い方に変わりましたので出港することになりました。ただ少しばかり波があるのを覚悟して出たらやっぱり南のウネリがけっこう有りましたので一人はコマセを撒く事態になりました。風も1日結構な風が吹きっぱなしで流し釣りは不可能な状態でした。魚は潮時なのか何なのか干潮時間帯に少し食いがたっただけで、あとはほとんど食い渋りの状態で1日過ぎました。釣果もその通りでアブラメ2・ナメタ4・マコガレイ10・ヒガレイ40枚ほど?にケムシカジカなどと振るいませんでした。皆さんウネリと風の中大変お疲れ様でした~(^▽^;)、風が強いので沖では暑さはあまり感じませんでしたが岸に着いたらかなりの暑さでした。31度越えだったようです。皆さん美味しいビールをいただいたことでしょう。懲りずにまたおでんせ(^_^)...

今日は一昨日の気象予報で釣りの途中から強風が吹き出すような予想でしたので出港時間を2時間早めて4時に出港しました。 1日かなりの数のポイントを回りましたがどこに下ろしてもポツリポツリという感じでここでしばらく粘ってみようという所がなく1日が過ぎました。4人仕掛けを下ろして必ず誰かにアタリがあるような感じの所はあまり無く残念な感じでしたので釣行時間も40~50分延長してみましたが最後まで同じような状況は変わらず終了となりました。朝から潮流れもさほど強くなくゆったりした感じの状態で魚の活性もあまり良く無い感じでしたが、最後に数を数えてみたらヒガレイ、マコガレイ、ナメタガレイ併せて100枚ちょっとあったようです。全体に小ぶりなサイズが多くてアブラメも1本も釣れていないなどいろいろ残念な所もありました。かなり早い出港時間でしたので皆さん大変お疲れでしたと思います。帰っても魚の始末等あってすぐには休めないと思いますが終わったらお酒でも飲んでゆっくりお休みくださいませ。お疲れ様でした~(^O^)...